教育

三重県に多くの救急・集中治療医を育成するのが我々の使命です。毎日朝夕の2回カンファレンス(今井教授が必ず参加します)を行い、患者の病態把握、治療方針決定とともに、研修医への指導も行っています。カンファレンスでの患者病態のプレゼンテーションは研修医、医学生を主体にby systemで行うことを心がけており、将来どの科に進んでも全身を診られる医師を養成することを心がけています。また救急手技などは若手主体で行っており、救急科専門医に必要な手技が無理なく身に付きます。
初期研修医、後期研修医による症例発表、論文抄読会だけでなく、上級医からの初期・後期研修医向けのレクチャーを積極的に行い、大学病院として教育には力を入れています。
また、救急隊、地域病院の医療従事者への教育も大学病院の使命と考え、ICLS、PSLSなどを始めとする各種標準化コースを積極的に開催しています。各大都市までも最短で、名古屋まで40分、京都まで1時間、大阪まで2時間、東京まで3時間と、東海圏はもとより関西、関東の大都市にもアクセスが便利で様々な学術集会、研究会への参加も可能です。 取得できる資格は救急専門医、指導医、および集中治療専門医などがあります。

[`yahoo` not found]
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`evernote` not found]
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA